高松啓財塾(東条FPオフィス)

FP2級実技解説・前半(2016年5月)

【問1】×、○、○、○
(ア) 税務代理、税務書類の作成、税務相談は、税理士資格を有する者以外が行ってはいけません。
(イ) 正しい記述です。
(ウ) 正しい記述です。
(エ) 正しい記述です。

【問2】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 消費者に一方的に不利な条項は無効になります。
4. 正しい記述です。

【問3】
(ア) 40円÷2,400円×100=1.666…%です。
(イ) RA社のPER=2,400÷80=30倍
RB社のPER=4,000÷200=20倍
PERは、低い程割安と言えますから、RB社の方が割安となります。

【問4】2、4、8

【問5】
 2014年9月の配当金30円と2015年3月の配当金40円を受け取る事が出来ます。
 所有期間に係る配当金の受取総額は、単元株数が100株ですから、(30+40)×100=7,000円です。

【問6】
(ア) 新規募集時は、1万口=1万円ですから、購入金額は1,000万円です。
1,000万口購入時の手数料は1.08%ですから、手数料の金額は、1,000万円×1.08%=108,000円です。
(イ) 分配落ち前の基準価格が個別元本を下回っていますから、分配金の全額が元本払戻金(特別分配金)となります。

【問7】○、×、×、×
(ア) 徒歩1分=~80mより、正しい記述です。
(イ) 敷地が2つの用途地域にまたがった場合、面積の大きい用途地域の規制が適用されます。
ちなみに、防火地域と準防火地域にまたがった場合、制限が厳しい方(防火地域)の規制が適用されます。
(ウ) バルコニーは共用部分とみなされるので、専有面積の面積は含まれません。
(エ) 壁芯面積は登記簿面積(内法面積)より大きいです。

【問8】
 セットバックが0.5mありますから、敷地面積は、11.5m×16m=184㎡として計算します。
 建ぺい率は6/10より、建築面積の最高限度は、184㎡×6/10=110.4㎡となります。

【問9】
 概算取得費は、売却価格の5%より、8,500万円×5%=425万円です。
 ゆえに、譲渡所得の金額は、8,500万円-(425+300)万円-3,000万円=4,775万円となります。

【問10】110万円、14万円、151万円
(ア) 死亡保険金100万円
死亡給付金10万円
計110万円です。
(イ) 疾病入院給付金5,000円×8
手術給付金10万円
計14万円です。
(ウ) 疾病入院給付金5,000円×12
手術給付金10万円
通院給付金3,000円×10
ガン診断給付金100万円
ガン入院給付金1万円×12
ガン手術給付金20万円
計151万円

【問11】○、×、○
(ア) 年間保険料=10,400円×12=124,800円より、正しい記述です。
(イ) 生命保険契約者保護機構の保護の対象となります。
(ウ) 正しい記述です。

【問12】6、3、7

【問13】
1. 心臓発作は外来のケガではないので、普通傷害保険の支払い対象外です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 正しい記述です。

【問14】○、×、×
(ア) 正しい記述です。
(イ) 5年を超えると長期譲渡所得となります。
(ウ) 上場株式等に係る譲渡所得は、短期・長期の区別がありません。

【問15】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 退職所得の受給に関する申告書を勤務先に提出すれば、確定申告は不要です。

【問16】
 老齢厚生年金や企業年金は、公的年金等に係る雑所得となり、(310-120)万円=190万円の全額が総所得金額に算入されます。
 養老保険の満期保険金は、一時所得となり、(240-150-50)万円=40万円の半額20万円が総所得金額に算入されます。

【問17】×、○、×、×
(ア) 自家用車のコストは、医療費控除の対象外です。
(イ) メガネは、目の治療ではなく視力の矯正ですから、正しい記述です。
(ウ) 美容のための費用は、医療費控除の対象外です。
(エ) やむを得ない場合(緊急時や歩行が困難である場合)は、タクシーの代金も医療費控除の対象となります。

【問18】5、4、2
(ア) 相続時精算課税の特別控除額は、通算2,500万円ですから、既に使った2,000万円を超える500万円まで控除する事が出来ます。
(イ) 特別控除額を超えた金額には20%の税率が課されますから、贈与税額=(1,000-500)万円×20%=100万円です。
(ウ) 速算表より、贈与税額=(450-110)万円×15%-10万円=41万円です。

【問19】2,400万円
 120㎡×200千円(/㎡)=2,400万円となります。

【問20】
 土地1,200万円+建物1,000万円+現預金3,000万円-債務控除400万円+次女の生前贈与加算100万円=4,900万円です。

後半(問21~問40)へ進む

☆新サービス☆
FP試験の受験生応援サイト
お金の寺子屋」オープン!!

FP試験合格に合格するためのコンテンツが盛りだくさん。
全コンテンツ無料で利用できます。