香川県高松市のFP相談・資格取得は、東条ファイナンシャルプランナーズ(FP)オフィスまで

非販売系のFP事務所

  営業時間
  日・月・水~土:9:00~20:00
  火曜日:定休日
 TEL:090-1578-3149

FP2級学科解説・序盤(2016年5月)

【問1】
1. 投資信託に関する一般的な説明は、特定の資格を保有せずに行う事ができますので、適切です。
2. 顧客から同意を得ることなく顧客の個人情報を他社に提供する事は、守秘義務に反するので不適切です。
3. 任意後見契約は、特定の資格を保有せずに行う事ができますので、適切です。
4. 法律・条例・法令解釈通達には著作権が無いので、適切です。

【問2】
1. 終価係数の説明です。
2. 正しい記述です。毎年の積立額を求めるためには、減債基金係数を使います。
3. 正しい記述です。取り崩し原資を求めるためには、年金現価係数を使います。
4. 正しい記述です。積立後の成果を求めるためには、年金終価係数を使います。

【問3】
1. 協会けんぽの療養の給付を受けた場合の自己負担割合は、小学校入学までが2割、70歳以上75歳未満が2割または1割です。
2. 正しい記述です。
3. 傷病手当金の支給期間は、待期完成の翌日(連続して3日休んだ日の翌日)から最長1年6ヵ月です。
4. 妊婦健康診査は、病気やケガではありませんので、療養の給付の対象とはなりません。

【問4】
1. 国民年金の第3号被保険者は、第2号被保険者の被扶養配偶者で、20歳以上60歳未満の人です。
2. 学生納付特例制度の適用を受けるためには、学生本人の所得が一定額以下である必要があります。なお、親の年収要件はありません。
3. 正しい記述です。
4. 日本国籍がある人が海外に住所を有する場合、国民年金を一旦外れるか、引き続き任意加入するかを選択します。

【問5】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 育児休業等をしている厚生年金保険の被保険者に係る保険料は、所定の手続きにより、事業主負担分、被保険者負担分のいずれも免除されます。
なお、年金の受給額は、育児休暇前の標準報酬月額を元に計算します。

【問6】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。年金を繰り下げると、1ヵ月当たり0.7%年金が増額されますので、最大限繰り下げる(70歳から受給を開始する)と、0.7/月×60ヵ月(5年)=42%年金が増額されます。
3. 老齢基礎年金を繰り下げた場合、付加年金も同時に繰り下げられます。
4. 正しい記述です。加給年金は、配偶者が65歳に達すると、配偶者の振替加算になります。例えば、1月中に配偶者が65歳に達して老齢基礎年金を受給できるようになった場合、2月の配偶者の老齢基礎年金に振替加算の加算が行われます。

【問7】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。国民年金の第1号被保険者の遺族は、遺族基礎年金を受給する事ができない場合、寡婦年金または死亡一時金を選択して受給する事ができますが、これらは併給されません。
3. 遺族厚生年金の額は、原則として、死亡した者の厚生年金保険の被保険者記録を基に計算した老齢厚生年金の報酬比例部分の額の4の3相当額です。
4. 正しい記述です。

【問8】
1. 正しい記述です。国民年金の第1号被保険者は、国民年金基金と確定拠出年金の掛金を、合わせて68,000円毎月拠出する事ができます。
2. 正しい記述です。
3. 確定拠出年金の老齢給付金を60歳から受給するためには、60歳時点で確定拠出年金の通算加入者等期間が10年以上なければいけません。
4. 正しい記述です。

【問9】
1. フラット35の申込み時の年齢要件は、親子リレー返済を行う場合を除き、満70歳未満です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。なお、窓口で返済する場合、100万円から返済する事ができます。
4. 正しい記述です。フラット35の融資期間の下限は15年(但し、申込者または連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年)です。また、融資期間の上限は、申込者が80歳になるまでの年数と35年のうちいずれか短い年数です。
よって、62歳の人が申し込む場合、融資期間は最低10年となります。

【問10】
1. 正しい記述です。売上原価は、売れたものの原価ですから、もともとあったもの(期首商品棚卸高)と当期に仕入れたもの(当期仕入高)の合計から、期末に売れ残っているもの(期末商品棚卸高)を引くと求める事ができます。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. ROEは、自己資本に対する当期純利益の割合です。

【問11】
1. 正しい記述です。死亡保険は、予定死亡率が高いと、給付額が多くなるので、保険料も高くなります。
2. 個人年金保険は、予定死亡率が低いと、給付額が多くなるので、保険料は高くなります。
3. 正しい記述です。予定利率を低く設定すると、集めなくてはいけないお金が多くなるので、保険料は高くなります。
4. 正しい記述です。予定事業費率は、低く設定すると、コストが少なくなるので、保険料は安くなります。

【問12】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 払済保険や延長保険は、新しい保険に乗り換えるものですから、元の保険に付随する特約はすべて消滅します。

【問13】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。年金形式で支払われる場合、未支給分を運用する事が出来るので、一時払いよりも総支給額が多くなります。
4. こども保険(学資保険)の契約者が死亡した場合、それ以降の保険料払込が免除され、学資祝金や満期祝金を受け取ることができますが、死亡給付金を受け取る事はできません。
なお、被保険者である子どもが死亡した場合には、死亡保険金が保険支払われ、契約は終了します。

【問14】
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。なお、5年以内に解約した場合、利益に対して20.315%が源泉徴収されます。
3. 正しい記述です。
4. 個人年金から受け取る年金は、公的年金等以外の雑所得です。

【問15】
1. 正しい記述です。
2. 長期平準定期保険について、保険期間の前半6割相当期間においては、保険料の2分の1を資産に計上し、残りの2分の1を損金に算入することができます。
なお、後半4割相当期間においては、全額を損金算入し、資産計上したものを取り崩して損金に算入します。
3. 正しい記述です。掛け捨てでない保険料は、全額資産計上します。
4. 正しい記述です。掛け捨てでない保険料は、全額資産計上します。

【問16】
1. 正しい記述です。
2. 地震保険の保険料は、都道府県ごとに異なります。なぜなら、都道府県ごとに地震のリスクが異なるからです。
3. 正しい記述です。なお、これらは、併用して適用を受ける事はできません。
4. 正しい記述です。

【問17】
1. 地震保険の契約者と建物の所有者が異なる場合でも、同一生計の配偶者やその他の親族が所有する建物であれば、地震保険料控除の対象となります。
2. 火災保険の保険料は、地震保険料控除の対象外です。
3. 正しい記述です。
4. 給与所得者が地震保険料控除を受けようとする場合、会社に地震保険料控除証明書を提出すれば、年末調整を受ける事が出来ます。

【問18】
1. 治療を受ける時に厚生労働大臣に承認を受けている治療であれば、契約時において未承認の治療であっても、保険金が支払われます。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 正しい記述です。

【問19】
1. 正しい記述です。海外旅行傷害保険は、海外旅行先での治療費用を補償します。
2. 正しい記述です。
3. 正しい記述です。
4. 所得補償保険は、病気やケガにより就業できず収入が途絶える場合に備える保険です。出産は病気やケガに該当しないので、不適切です。

【問20】
1. 弔慰金の損金算入限度額は、社会通念上相当と認められる部分に限られます。具体的には、業務上の事由による死亡の場合には、当該従業員等の死亡当時における普通給与の3年分に相当する金額まで、業務外の事由による死亡の場合には、当該従業員等の死亡当時における普通給与の半年分に相当する金額までです。
2. 正しい記述です。長期平準定期保険は、解約時期によっては多額の解約返戻金を受け取る事が出来るので、解約返戻金が役員の退職時に最大になるように設計すれば、役員の死亡退職金の準備としてだけでなく、役員の勇退時の退職慰労金の準備としても活用することができます。
3. 正しい記述です。法人が役員や従業員を被保険者として加入した生命保険は、受取人を被保険者やその遺族に名義変更し、退職金の一部として現物支給する事が出来ます。
なお、この場合、支給時点での解約返戻金相当額が退職金とみなされます。
4. 正しい記述です。ハーフタックスプランの説明です。

中盤(問21~問40)へ進む

☆新サービス☆
FP試験の受験生応援サイト
お金の寺子屋」オープン!!

FP試験合格に合格するためのコンテンツが盛りだくさん。
全コンテンツ無料で利用できます。
MENU
×
menu